愛知県内の
『美しい日本の歩きたくなるみち500選』
例会に参加したり、ウオーキングステーションの500選コースを歩きましょう
500選コース | 概要 | 距離 | 認定が受けられるウオーキングステーション | |
愛知-1 | 東海道・宮の宿から有松へたどるみち(名古屋市熱田区・緑区) | 熱田神宮は三種の神器・草薙の剣を祀る荘厳な神社で、織田信長が桶狭間に出陣する前に戦勝祈願をしたことでも有名。昔の面影を残す風景の中、伝統的な『有松絞り}で有名な、間の宿『有松』まで旧東海道を歩きます。 | 12km | |
愛知-2 | 木曽三川公園から犬山城へのみち(一宮市) | 木曽三川公園を起点に整備された緑道を歩き、古い街並みが見られる犬山市内を抜け、国宝犬山城へ。犬山城は我が国唯一の個人所有の城。春には桜、夏には鵜飼や花火もあり、年中楽しめる。 | 16km | |
愛知-3 | 家康公生誕の地・岡崎を巡るみち(岡崎市) | 岡崎を代表する史跡、岡崎城。旧東海道の風情やロマンを求めてこの地を歩く人は後を絶ちません。市内の中心地を貫く旧東海道は、『二十七曲り』と呼ばれる複雑に折れ曲がったみち。岡崎の歴史を知ることができるコースです。 | 18km | デイリー ヤマザキ〒444-0864愛知県岡崎市明大寺町字川端110564-21-1825 |
愛知-4 | 名古屋・東山の森の自然探索のみち(名古屋市千種区) | 地元の人々から大切に保護される東山の森は、なだらかな丘陵の大半が樹林で覆われています。またこの地方特有の湿地が点在し、貴重な動植物も生棲。森の中に設定されている自然散策路を中心に歩きます。 | 13km | アピタ千代田橋店〒464-0011愛知県名古屋市千種区千代田橋2-1-1052-722-2811 |
愛知-5 | 中馬街道、足助・香嵐渓探勝のみち(豊田市) | 足助は古来、三河と信濃を結ぶ三州(飯田)街道の要地でした。この街道は、馬荷業者を『中馬』と称したことから中馬街道とも呼ばれています。今も古い町並みが残り、香嵐渓の紅葉やカタクリの群生もみごとです。 | 5km | |
愛知-6 | 鬼のみちと高浜の史跡を巡るみち(高浜市) | 昔から窯業のまちとして栄えた高浜市は、『三州瓦』をはじめ数々のやきもの産業を生み出しました。昔ながらの家並み、街角にたたずむかわらやきもののモニュメント、市内をめぐれば懐かしい鬼瓦や親しみやすい彫刻などもあり、『瓦のまち』ならではの景観が楽しめます。 | 5km | |
愛知-7 | 美濃路を歩く、清洲城から起宿の道(清須市) | 宮宿で東海道と分かれ、中山道に合流する美濃路は、名古屋、大垣城下を結び交通量も多い場所でした。起宿には本陣が置かれ、将軍や朝鮮通信使などの通行時には木曽川に船橋がかけられました。 | 20km | 清須市・清洲城(入場券販売所)〒452-0932愛知県清須市朝日城屋敷1番地1052-409-7330 |
愛知-8 | 瀬戸・海上の森と窯垣の小径(瀬戸市) | 日本六古窯の一つで1300年のれきそを持つ瀬戸のやきもの。窯垣の小みちは釜場へ通う職人や窯から出された製品を運ぶ『担ぎ手』たちが往来した道です。里山風景を楽しみながら海上集落を抜け、深く広い森の中を通ります。 | 15km | |
愛知-9 | 『花鳥風月』崋山の世界を訪ねるみち(田原市) | 幕末の先覚者・渡辺崋山は、江戸の田原藩上屋敷で生まれました。鎮国の非を『憤慨論』に記したことで幕府批判とされ田原で蟄居閉門、藩に災いが及ぶのを恐れ自刃しました。市内には文化財が多く、歴史が息づくまちです。 | 10km | |
愛知-10 | 吉良の歴史と文学に出会うみち(西尾市(旧吉良町)) | 吉良上野介義央はこの地の領土で、製塩業をおこし、私財を投じて洪水を防ぐ黄金堤をつくりました。『人生劇場』の尾崎士郎の生誕地でもあり、吉良の二吉などの史跡もあります。吉良三人衆の足場を訪ねるコースです。 | 13km | 御菓子所 東角園〒444-0521愛知県幡豆郡吉良町大字上横須賀字菱池3番地0563-35-3555 |